プロが教える転職ノウハウ

転職は29歳も30歳も大した違い無し!現役社長の言葉を信じて前に進もう

更新日:

世の転職ブログや転職コラムサイトを見ると、どこも

「転職において29歳と30歳は全然違う!」
「29歳までに転職しないとアウト!」

といった記事を嫌というほど目にします。

しかし本当にそうなのでしょうか?

そもそも転職ブログや転職コラムサイトに寄稿している人たちは、別に企業の社長や面接官でも無いのですから、そういう人たちの意見を鵜呑みにして一喜一憂していても意味が無いのではないでしょうか?

今回は転職市場において29歳と30歳との間では本当に大きな違いがあるのか?
現役の社長たちから聞いた話を紹介しながら、その真偽の程を確かめます。


目安としての年齢はある。しかし…

ある社長さんは

「年齢は採用、不採用の一つの目安にはなるけど、それのみで判断することはまず無いよ。特に書類選考で29歳なら通して、30歳なら落とすなんてことは有り得ないよ。」

と言っていました。

そして予想はしていましたが、意見を聞いた社長さん全員が同様の考えでした。

今回話を伺った社長さんたちだけで判断するなら「29歳と30歳とでは大きな違いがある」という認識は、単なる世間の思い込みということになります。

おそらくこの思い込みは平成19年に雇用対策法が改正される以前の求人誌の応募条件で「29歳ぐらいまで」という文言が当たり前のように書かれていたことが影響していると考えられます。

しかし雇用対策法の改正後は、企業も幅広い年齢層の人材を実際に雇用することで年齢に関係なく優秀な人材を雇うことのメリットに気付いていますから、かつての「転職は29歳まで」という意識はどんどん薄れているのです。

ただし、「27歳と30歳の違い」あるいは「29歳と32歳の違い」について聞くと、どの社長さんも口を揃えて「それは意識する」と答えました。

さすがに3歳の年の差があると「20代と30代」の違いが意識されるようになり、合否の判断材料の一つになることもあるようです。


問題は年齢ではなく年齢に相応しいキャリアかどうか?

またある社長さんはこんな話をしていました。

「問題は年齢そのものではありません。書類選考ではまず、その人が年齢相応の仕事を任せられてきたか?を確認します。年齢相応、またはそれ以上の仕事を任せられてきた人なら、それはイコール「能力のある人」と判断出来ます。極端な話、仕事を早く覚えて3ヶ月後にバリバリ働いているところが想像できる人なら「アラフォーで未経験」でも採用することはありますよ。「能力のない人」と判断したら若かろうが経験者だろうが採用しません。」

この社長さんの話を噛み砕いて言うと
「年齢のわりに重要なことを任せられていない=能力がない人だと判断できるから要らない」
「年齢相応、もしくはそれ以上のことを任されている=能力がある人と判断できるから会って(面接して)みる」

ということになりますね。

これは直接的には「29歳と30歳の違い」ということには関係するわけではありませんが、少なくとも企業は「29歳ならOKで30歳ならNG」という安直な理由で合否の判断を下していないということの証明にはなるでしょう。


アピールする実績が無いなら年齢は重要

しかしながら、もし取り立ててアピール出来るような実績が無いのなら、その時はやはり年齢は企業にとっては重要な判断材料になります。

29歳と30歳の違いはそれほど無いにしても、27歳と30歳、29歳と32歳の差は大きいと現役の社長さんたちも口を揃えて言っているのですから、転職を考えているのなら1日も早く行動を起こした方が有利なのは間違いありません。

30歳11ヶ月で転職活動をはじめたのでは、すぐに31歳になってしまいます。
29歳と31歳の違いは、既に29歳と30歳のそれよりも大きな違いになっているでしょう。モタモタしている暇はありません。

29歳の人も同様です。1年なんてアッという間です。
30歳になって転職活動をはじめた時、もしあなたが希望する会社に27歳の転職希望者が現れたら!?
あなたにそれ相応のスキルや実績が無い限りは、27歳のライバルを退けてあなたが採用されることはありません。

つまるところアラサーで転職を考えているなら、29歳だの30歳だの言っている場合ではなく、1日でも早く行動を起こさなければ気がついた時には転職したくても出来ない状況になってしまっている可能性があるということです。


アラサーでの転職活動は働きながらがベスト

「1日でも早く行動を起こすべき」というと「早速明日にも辞表を出してきます」と早とちりする人がいますが、そうではありません。

転職活動は現在の仕事を続けながら行うことを強くおすすめします。
特に20代半ばまでよりも転職のハードルが上がるアラサーでの転職活動は在職中にするのがベストです。

理由は今更説明するまでも無いと思いますが、一番はやはり、思うように次の仕事が決まらなかった時に、焦ってしまい妥協して、望まない会社を選んでしまう恐れがあることです。
そうなると、またすぐに「転職したい」と後悔することになってしまいます。
2回目の転職よりも3回目の転職の方が難しいのは間違いありませんから、これだけは絶対に避けなければなりません。

また、なかなか次の仕事が決まらず、空白期間(ブランク)が長引けば長引くほど、「労働意欲の無い人」と判断されて益々転職が難しくなるということもあります。

さらに加えて、退職後の転職活動は、
ウチを志望するのはウチで働きたいと言うより、とりあえず前の会社を辞めたかっただけなのではないか?
と疑われる場合もあります。

その点、現在の仕事を続けながらの転職活動は、現在の会社で給与を貰えている分、冷静に希望の会社を見極めることが出来ますし、また企業に対しても「働きながらの転職活動=労働意欲の強い向上心のある人」というアピール材料の1つにもなることもあります。

今この記事を読んでいる時点で会社を辞めてしまっているなら、一日でも早く希望の会社に転職するために全力を尽くすしかありませんが、もし今まだ在職中なら、その仕事を続けたまま転職活動をするようにしてください。

「いっそのこと辞めてしまった方が転職活動に時間を割けるのは?」

と思った方、

大丈夫です。

辞めなくてもスピーディーに転職を成功させる方法はありますし、そもそも結果的に働きながらの転職活動の方が早く決まることの方が多いのです。


アラサーがスピーディーに転職を成功させるなら転職エージェントの利用がおすすめ

前述したように働きながらの転職活動は、企業にも「労働意欲の強い向上心のある人」と捉えられますから、特に30歳前後での転職活動は在職中に行うのがベストです。

しかしながら、実際問題、働きながらの転職活動は時間的の制限を受けますから簡単では無いは間違いありません。

そこでおすすめなのが転職エージェントです。

転職エージェントとは、無料で転職先企業の紹介や転職活動のサポートをしてくれる民間企業のことです。

大手の転職エージェントともなると、あなた専任のキャリアアドバイザーが、
数万社という企業の求人案件の中から、あなたの希望に添った仕事を探し出し、紹介してくれます。

ですから働きながらでも、退職して自分一人でハローワークや求人雑誌、求人サイトで仕事を探すよりも、
はるかに効率的に転職活動を行うことが出来ます。

おすすめの転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

「リクルートエージェント」は、30歳前後の仕事紹介実績が業界トップクラスの転職エージェントです。

また転職エージェントもリクルートエージェントほどの大手となると、キャリアアドバイザーが企業にも頻繁に足を運んでいますから、あなたの「良い印象」を企業の採用担当者に直接口頭で伝えてくれることもあります

これはハローワークや求人サイトにはない、大手転職エージェントであるリクルートエージェントならではのメリットです。

なお稀に転職エージェントを有料だと勘違いしている人がいますが、転職エージェントは紹介した企業側からの報酬で運営されていますので、あなたは一切料金は必要ありません。

もちろんリクルートエージェントも全てのサポートを無料で受けられます。

リクルートエージェントの登録方法

1.先ずはこちらをクリック(タップ)してください

2.下のページ(画像はスマホサイト)が開きます。「転職希望時期を教えください」とあるので転職を希望する時期をタップしてください。

リクルートエージェント登録手順

3.以降「希望の勤務地」「直近の年収」「現在の職種」「生年月日」など20個の質問に答えたのち、「登録する」をタップすると、リクルートエージェントのサービス(もちろん)を利用することができます。

20個も質問に答えるのは面倒に思うかもしれませんが、これしきのことを面倒がっているようでは、正直、転職に成功することは難しでしょう。

なお、途中で入力を中断してしまうと、システムの都合上、また最初から入力し直さなくてはならなくなってしまいます^^;

一気に20個の質問に答えて登録だけでも済ませてしまいましょう。

登録したからと言って料金が発生するわけではありませんし、必ずしも利用しなければいけないということもありません。条件の合う仕事の紹介があったときだけ利用するというのももちろんありです

柔軟に利用できるのも他の転職エージェントにはないリクルートエージェントのメリットです

「リクルートエージェント」はこちらからご登録いただけます

336-280




336-280




-プロが教える転職ノウハウ
-,

Copyright© 転職成功の全知識 , 2025 All Rights Reserved.