退職

退職願は基本手書き。正しい書き方の見本例

更新日:

「退職願」は書き方にはルールがあります。また円満退職なら「辞表」「退職届」はNGです。

退職願は手書きが基本だが

「退職願は便箋にペンで手書き」が基本です。
これには間違いなく本人が書いたということを証明する意味合いもあります。
しかし最近ではパソコンで退職願を作成し提出する人も増えています。
心配なら直接上司に手書きが良いか?パソコンでも良いのか?を聞いてみることをおすすめします。


退職願の例

退職願を出す前に上司には退職の意思を伝えておかなければなりません。
また上司に退職の意思を伝えてあっても退職願は必ず提出しなければなりません。

退職願には決まった書式がありますので、下の例を参考に書式通りに書いてください。

退職願の見本例

注意するポイント
1.表題は「退職願」
2.書き出しは「私事」、このとき一は必ず下部に書き、へりくだった意味を表す。
3.基本的に文面は例のままで良い。退職願に退職の理由を詳しく書く必要はない。
4.退職予定日を記入する。
5.提出日を記入する。上司と相談しておくとよい。
6.部署名
7.氏名は宛名より必ず下に書く
8.氏名の下に押印する。
9.提出するのは直属の上司でも、宛名は最高責任者である社長の名前を書く。
10.敬称は「様」でも「殿」でも良いが、一般的には「殿」


退職願の封筒

退職願は封筒に入れて提出します。
封筒の表に「退職願」と書き、裏には自分の部署名と氏名を書きます。

退職願の封筒の表面と裏面

封筒に入れるときの折り方は、一般の手紙と同様、文面を内側にして三つ折りにします。
なお、直接上司に退職願を手渡し出来る場合は封筒を糊付けする必要はありません。
何らかの理由で直接上司に手渡し出来ない場合は中身が紛失しないように糊付けしてください。

退職願・退職届・辞表の違い

円満退職の場合は基本的に全て「退職願」です。
というのも「退職届」は労働者側が一方的に「辞めます」と労働契約の解除を求めるものだからです。
また「辞表」は役員などが役職を辞めるときに提出するもので、これも一般的ではありません。

転職には円満退職が必須条件です。
みなさんはどんなに現職場に不満があったとしても円満に退職できるように努め「退職願」を提出するようにしてください。

転職サイトへの登録はお済ですか?

信じらないことですが、転職サイトに登録せずに転職活動をしている方がいらっしゃるようです。

今や転職サイトは、求人誌はもちろん、ハローワークよりも多くの求人が紹介されている転職のベーシックです。もちろん利用は完全無料ですから必ず登録しておくようにしましょう。

転職サイトには、主に

  1. 求人案件数が圧倒的
  2. 転職エージェントのようにオフィスに足を運ぶ必要がないため在職中でも利用できる
  3. プロフィールを登録するため「スカウト」が来ることがある
  4. 無駄な履歴書を書く必要がなくなる

といったメリットがあります。

特に4つ目の「無駄な履歴書を書く必要がなくなる」というのは求職者にとっては非常に大きなメリットではないでしょうか?

どういうことか補足すると、一般的に企業は求職者から問い合わせがあれば、とりあえず誰に対しても「履歴書を送ってください」と言いますよね?。

ただ、手書きで履歴書を書くというのは非常に手間のかかる作業ですから、何度も採用される可能性の少ない会社のために履歴書を書くのは時間の無駄でしかありません。

しかし転職サイトは、予め(あなたの)プロフィールを登録しますから、応募先企業があなたのプロフィールを見て「ウチには合わないないな」と判断されれば、その段階で断ってきます。

つまり履歴書を書くのは、あなたのプロフィールを見たうえで、あなたを採用する気のある会社に対してだけで済むということです(※さらに最近ではプロフィールだけで(履歴書なしで)採用する企業も増えてきています)。

インターネットに馴染みのない方も、今の時代は企業側も「使える人材はネット経由で申し込んでくるもの」と捉えている傾向がありますから、是非転職サイトへの登録&プロフィール記入だけは済ませておいてください。

転職サイトは大手の方が求人数が多くオススメですが、中でもリクルートが運営する「リクナビNEXT」の求人数は全国規模で圧倒的です。採用実績も国内トップクラスなので、まずは登録して、あなたの通勤圏内でどういった求人があるか確認してみてください。

336-280




336-280




-退職
-,

Copyright© 転職成功の全知識 , 2024 All Rights Reserved.