転職エージェント

転職エージェント「キャリアカーバー」なら年収600万の人なら1000万は可能

更新日:

年収600万というのは誰でも得られる年収ではありませんから、人からは羨ましく見られることもあるでしょう。

しかし、転職業界では、年収600万以上の人が転職を希望することは普通のことですし、企業側も優秀な人材ならそれだけの報酬を払ってでも欲しいというところはたくさんあります。

今回は年収600万以上の方が、さらに良い条件の企業に転職するために必要なことを私の経験から書かせていただきます。

既に高年収の人への企業の評価

まず同じ高年収でも「年相応の年収」なのか「優秀ゆえの高年収」なのかによって、企業の評価は当然違ってきますから、今回はあなたが「優秀ゆえの高年収」であることを前提に話を進めていきます。

企業は、既に高年収を得ているにも関わらず、転職を希望する人に対して以下のようなイメージを持ちます。

アクティブで向上心のある人

すでに高年収を得ているにも関わらず、さらにキャリアアップを目指して転職を希望するのですから、企業からすればアクティブで向上心のある人として評価されます。

私個人の印象でも、できる人が一番嫌うのは“マンネリ”ですから、現在の立場や収入を捨ててまで自分を高みにあげようとする人が評価されるのはある意味当然と言えるでしょう。

スキルや経験に自信のある人

30代、40代の高年収の方が転職を考えるとなると、どうしても「年齢」を考慮せざるをえません。
しかし、それでも転職に踏み切れる人というのは、自分のスキルや経験に自信のある人だと想像できます。

なお、年齢について少し触れておくと、企業経営の移り変わりの激しい現代では、すでに「20代なら転職しやすい」という常識は完全に崩れ去っています。

今の転職業界でもっともニーズがあるのは、ビジネスパーソンとして経験とスキルをすでに備えている、30代、40代の即戦力となりうる人材です。20代の将来性を買う企業は一昔前ほど多くはありません。

今の時代は優秀な人ほど年齢を気にしなくても良い時代になっていますから、キャリアアップを考えている人にとっては、ある意味良い時代と言えるかもしれません。

自分の転職市場価値を知る

キャリアアップのために転職するのであれば、収入もアップしなければ意味がありません。

しかし、ここで重要なポイントがあります。

それは、あなたの現在の「転職市場価値」です。

キャリアアップのための転職では、短期間で能力を発揮できる即戦力であることが前提になります。

どれだけ今の職場でスキルや経験を生かすことができていても、転職を希望する企業で生かすことのできないスキルでは採用されることはありません。
逆に本人はそれほどニーズがないと思っていたいスキルでも、実は引く手あまただったということもあり得ます。

ですからキャリアアップのための転職をするなら、まずは今の自分の「転職市場価値」を把握することからはじめるようにしてください。

自分の転職市場価値を知る方法として一般的なものには、ハローワークや求人雑誌で、希望職種の求人の募集要項に掲載されている給与などの待遇を見るといった方法があります。
記載されている待遇が他の職種よりも良ければ転職市場価値が高いと判断できますし、逆に他の職種より待遇が悪ければ転職市場価値が低いと判断できます。

ただ、ハローワークや求人雑誌の求人情報では、一般的な募集要員の待遇を知ることはできても、すでに年収600万以上得ているような管理職クラスや、特別に優秀な人材に対する待遇は知ることはできません。
なぜなら、そもそも求人雑誌やハローワークでは、そういう特別な求人をほとんど扱っていないからです。

ですから、この場合は転職エージェント(=人材紹介会社)を利用すると良いでしょう。

転職エージェントは、求人雑誌やハローワークには無い非公開求人をたくさん扱っていますし、それぞれの企業がどういうスキルをもった人材を必要としているかも完璧に把握していますから、あなたのキャリアやスキルをインタビューした上で、あなたの現在の転職市場価値を正確に割り出してくれます。

ただし、現在すでに年収600万以上得ているような方は、一般的な転職エージェントではなく、はじめから高収入求人のみしか扱っていない転職エージェントを利用した方が “キャリアダウン” になってしまうことがなく安心です。

そういう意味で、私のおすすめする転職エージェントは「キャリアカーバー(CAREERCARVER)」です。

私の知る限り、現在年収600万以上の方が、さらなるキャリアアップと、確実な収入アップを確約できる企業への転職をサポートできる転職エージェントは「キャリアカーバー(CAREERCARVER)」しかありません。

もちろん他の大手転職エージェントもサポートは素晴らしいのですが、「キャリアカーバー(CAREERCARVER)」は、そもそも扱っている求人案件が高年収の企業ばかりで、そのサービスはどちらかというと「優秀な人材をさらに活躍できる企業に橋渡しするヘッドハンター」的とも言えます。

ですから、まずは実際に転職する、しないは置いておいて、あなたの現在の転職市場価値をキャリアカーバーのプロのキャリアコンサルタントに正確に判断してもらい、さらなるキャリアアップ・収入アップが可能な企業がどれほどあるか把握してから転職を考えてみる、という感じで良いのではないでしょうか?

「キャリアカーバー」は当然全てのサポートを無料で受けられますし、登録したからといって必ず転職しなければいけないということではありません。
むしろ、私の知っている「キャリアカーバー」の優秀なキャリアコンサルタントは、無理に転職をすすめることはせず、現在の職場に残ることも選択肢の一つとして提案してくれるような人たちですから安心して相談できるとおもいますよ。

「キャリアカーバー(CAREERCARVER)」
の登録はこちらから出来ます

キャリアカーバーは転職エージェントですから、当然全てのサービスを無料で受けられます。

336-280




336-280




-転職エージェント
-, , ,

Copyright© 転職成功の全知識 , 2025 All Rights Reserved.