転職実践

実は難しい自営業廃業からの再就職…成功のコツとは?

更新日:

インターネットが普及した近年は特に「起業→失敗」と言う人が増えています。自営業からの転職(再就職)にはいろいろ難しい問題が付きまといます。




自営業からの再就職者が増えた背景

ここ数年で自営業から再就職を希望する人が急激に増えてるのをご存知でしょうか?
原因の一つとして誰でも簡単に参入出来る「ネットビジネス」の出現があげられます。

今や若者がなりたい人気の職業としても知られている「ユーチューバー」や、「アフィリエイト」、「ドロップシッピング」「情報商材」といった誰でも参入出来るビジネスモデルが一般化し、それなりの収入を上げる人も増えてきました。

ネットビジネスで給料以上の収入を得ることが出来るようになると「会社なんか行ってられるか!」と、会社を辞める人も必然的に出てきます。

ただ、ネットビジネスの難しいところは、移り変わりの速いインターネットの世界では、一時的には本業を凌ぐほどの収入を得ることが出来るようになったとしても、それを維持するのは至難の技です。
結果、意気揚々と起業した人も次第に稼げなくなり、貯金も底をつき、最終的には「自営業からの再就職」となるケースが増えているのです。

自営業から再就職するコツ

自営業からの再就職でも、手に職を持った「職人」が、同業種の会社に再就職することはそれほどハードルの高いことではありません。自営でやれたほどのスキルを持っているわけですから、同業種の会社からすれば、むしろ喉から手が出るほど欲しい人材かもしれません。
また、PCを使った仕事でも、フリーのデザイナーやプログラマーなども、一人でやれたほど秀でたスキルが持っているわけですから、その高いスキルを最大限にアピールすれば転職は可能でしょう。

問題は今一番多いとされる「比較的スキルを必要としないネットビジネスが成功して起業してしまった人」の再就職です。

正直に言ってしまうと

「副業のネットビジネスが成功し安易に退職」「ネットビジネスが上手くいかなくなったから再就職を希望」

と言う志望動機は、採用する企業側からすれば決して良いとは言えない、、と言うより“悪い”とさえ言えます。

「また副業が成功したら会社を辞めてしまうのではないか?」
「仕事に対する誇りが無いのでないか?」
「社会人としての常識に欠けているのではないか?」
「楽して稼ぎたい人ではないか?」

と疑われる恐れがあるからです。

もちろん実際はネットビジネスだからといって楽に稼げることはありません。しかし、世間一般では未だにそういうイメージがあるのも事実です。

ですから、もしこういったケースで再就職を希望する人がいたら、そのキャリアの伝え方は特に慎重になる必要があります。

コツとしては、独立、起業自体が

「クリエイティブな仕事を自分でしてみたかった」
「自分がどこまで出来るのかチャレンジしてみたかった」

といった「ポジティブな行動、向上心の現れだった」ことをアピールすることです。

そしてその上で、反省点、学んだこと、身に着けたスキル、企業に還元出来そうな強みを伝えるようにしてください。

以下に面接で“この手のキャリア”について指摘された時の回答例を紹介します。
職務経歴書の自己PR欄にも応用出来ると思いますので参考にしてください。

私は以前から自分で企画したものを自分自身の手で実現するような仕事がしたいと思っていました。
ネットビジネスならそれが実現出来るのではないかと思いチャレンジし、実際にある程度の利益を出すことも出来ました。

しかしやはり一人の力には限界があり、皆で力を合わせることがいかに大切かを学びました。
ただ、一人で全ての業務をこなす経験をしたおかげで、インターネットでのマーケティングリサーチの方法を確立することが出来ましたし、モバイルファーストのWEBサイトの構築法もマスターすることが出来ました。

こういったスキルは貴社の運営するネット通販サイトにも活かせるのではないかと思っています。



転職サイトへの登録はお済ですか?

信じらないことですが、転職サイトに登録せずに転職活動をされる方がいます。今や転職サイトはハローワークよりも多く人が利用する転職のベーシックです。

特に自営業からの再就職をするなら転職サイトへの登録は必須です。
何故ならプロフィールにあなたが自営業をやっていたことを事細かく記載することができるからです。

履歴書では伝えられないこと、職務経歴書ではどう書けば分からないことも、転職サイトのプロフィールでなら、あなたの言葉でストレートに伝えることができます(あなたのプロフィールに興味をもった企業からスカウトが来ることもあります)。

転職サイトは全てのサービスが完全無料で、スマホから簡単に登録できますから、もし万が一まだ転職サイトに登録されていない方がいれば今すぐにでも登録し、プロフィールを記入しておくようにしてください。

転職サイトはリクルートが運営する「リクナビNEXT」が求人数が圧倒的に多く、採用されやすい求人も多いのでオススメです。まずは登録して、あなたの通勤圏内でどういった求人があるか確認してみてください。

336-280




336-280




-転職実践
-, , , , ,

Copyright© 転職成功の全知識 , 2025 All Rights Reserved.