転職実践

転職における改正雇用対策法のメリット・デメリットとは?

更新日:

改正雇用対策法により求人広告の年齢制限表示が無くなりました。これにより確かに間口は広がりましたが…改正雇用対策法のメリットとデメリット、そしてデメリットを回避する方法をご紹介します。




改正雇用対策法とは

改正雇用対策法とは募集や採用において年齢制限を禁止する法律です(「男女雇用機会均等法」という男女の制限を禁止する法律もあります。)。

一昔前の求人情報誌では「30歳ぐらいまでの健康な男性」というような募集要項を当たり前のように目にしましたが、改正雇用対策法により2007年10月以降、企業側はこういった募集要項を記載することが一切出来なくなりました。

たしかに改正雇用対策法で中高年の転職希望者の選択肢は広がりました。しかしこの法律にもデメリットが無いわけではありません。

改正雇用対策法のメリット、デメリット、そしてデメリットの回避方法も併せてご紹介します。


改正雇用対策法のメリット

改正雇用対策法の一番のメリットは転職を希望する側も、雇う企業側も選択肢が広がったことです。

それまではどれだけ優秀な人材であっても年齢制限のために応募することさえ許されないことがありましたが、改正後は自分が「まだやれる!」と思えばどんどんチャレンジ出来るようになりました。

また「中高年の人はパソコンに弱い」「体力がない」「柔軟性がない」といった、ある種の “決め付け” から中高年層の採用に消極的だった企業側も、実際には年齢に関係なく優秀な人材がいて、その人たちを採用することで企業にもメリットがあることを知ることが出来ました。

私の知る限り、ほんの20年前ぐらいまでは、40歳を過ぎてからの条件の良い転職は知り合いの紹介でもない限りなかなか実現出来ないハードルの高いものでした。
しかし改正雇用対策法後は40歳以降でも条件の良い転職に成功することは珍しいことではなくなり、自分のスキルや経験を別の会社でいかんなく発揮される中高年層の人が増えてきました。

一昔前は応募さえ出来なかったことを考えると改正雇用対策法がもたらした恩恵は相当なものと言えます。

改正雇用対策法のデメリット

中高年層の転職に多大なる恩恵をもたらした改正雇用対策法ですが、デメリットが無いわけではありません。

まず企業側が「今回の募集は若い人だけ」という求人が出来なくなってしまったことです。
そのため実際は若い人だけしか採用するつもりがなくても、人事担当者は年齢層の高い求職者の対応もしなくてはならないようになってしまいました。

そしてこれは転職を希望する側からしてもデメリットになり得ます。

どういうことかと言うと、転職活動は履歴書、職務経歴書の作成、応募先の企業研究など手間も時間もかかります。
しかし転職を希望している企業が、はじめから若い人しか採用するつもりがないのなら、これらの手間も時間も全て無駄になってしまうおです。

これはある意味、改正雇用対策法の最大のデメリットと言えます。

しかしながら、このデメリットは回避する方法が無いわけではありません。

こういったデメリットを回避するには「こういう人に応募してもらいたい」という、企業のメッセージを募集要項から読み解くことです。

「平均年齢27歳の活気ある職場…」
「健康で体力に自信のある方…」

と募集要項に書いてあったら、それは「今回は若い人の募集ですよ」という企業側の意思の表れかもしれません。
ですからこのようなことが書いてあったら30代後半以降の方は応募は見送ったほうが良いかもしれません。

逆に

「経験者優遇」
「マネジメントスキルのある人」
「未経験可やる気重視」

と募集要項に書いてあったなら「我こそは!」と思った人は年齢など気にせず積極的に応募するべきです。
そしてあなたの経験や知識が応募先企業でどう活かすことが出来るかを積極的にアピールしてください。

改正雇用対策法は確かにデメリットもあります。
しかし、そもそも年齢制限で応募さえ許されなかった時代と比べれば、この法律は中高年層の転職においては多大なるチャンスを与えてくれたと言えます。

実際、転職サイトでは年齢に関係なく能力を発揮出来そうな求人募集が増えましたし、転職エージェントでも「40歳以上のマネジメント能力を有する人で誰か良い人いませんか?」という企業からの問い合わせが増えているそうです。

また転職サイトでも30代後半から40代の登録者に企業からのスカウトメールが届くことは珍しいことではありません。

これは企業側もこの年齢層を雇用することのメリットに気付きはじめた証拠ですから、是非、改正雇用対策法をポジティブにとらえて転職活動にあたってください。


転職サイトへの登録はお済ですか?

信じらないことですが、転職サイトに登録せずに転職活動をはじめている方がおられます。

今や転職サイトはハローワークよりも多く人が利用している転職のベーシックです。もちろん利用は完全無料ですからまだ登録していない方は必ず登録しておくようにしましょう。

転職サイトには、主に

  1. 求人案件数が圧倒的
  2. 転職エージェントのようにオフィスに足を運ぶ必要がないため在職中でも利用できる
  3. プロフィールを登録するため「スカウト」が来ることがある
  4. 無駄な履歴書を書く必要がなくなる

といったメリットがあります。

4つ目のメリット「無駄な履歴書を書く必要がなくなる」を補足すると、一般的に企業は求職者から問い合わせがあれば、とりあえず誰に対しても「履歴書を送ってください」と言いますよね?。

ただ、手書きで履歴書を書くというのは非常に手間のかかる作業ですから、採用される可能性の少ない会社のために履歴書を書くのは時間の無駄でしかありません。

しかし転職サイトは、予め(あなたの)プロフィールを登録しますから、応募先企業があなたのプロフィールを見て「ウチには合わないないな」と判断されれば、その段階で断ってきます。

つまり履歴書を書くのは、あなたのプロフィールを見たうえで、あなたを採用すること前向きな会社に対してだけで済むということです(※さらに最近ではプロフィールだけで(履歴書なしで)採用する企業も増えてきています)。

40代以降の方だとインターネットに馴染みのない方もいるかもしれませんが、今の時代は企業側も「使える人材はネット経由で申し込んでくるもの」と捉えている傾向がありますから、是非転職サイトへの登録&プロフィール記入だけは済ませておいてください。

転職サイトは大手の方が求人数が多くオススメですが、中でもリクルートが運営する「リクナビNEXT」の求人数は全国規模で圧倒的です。採用実績も国内トップクラスなので、まずは登録して、あなたの通勤圏内でどういった求人があるか確認してみてください。

336-280




336-280




-転職実践
-, , ,

Copyright© 転職成功の全知識 , 2025 All Rights Reserved.