
インターネットでの転職、アクセスすべきは3パターンです。
転職エージェント、企業の公式サイト、そして下記のような求人情報サイトです。
主な転職情報サイト一覧
リクナビNEXTは非公開案件が10万件以上、新着案件も毎週2,000件以上あり、20代~40代まで未経験可の求人案件が沢山取り扱っています。私の知る限り気軽に利用出来る「求人情報サイト」の中では一番おすすめ出来ます。
|
Webな人の転職サイトFind Job! 「Find Job!」IT・WEB業界に強い求人情報サイトです。IT・WEB業界に転職を考えている人にとっては、ここ以上の転職情報サイトは無いかもしれません。毎日新しい求人が更新されています。プログラマーだけでなく、デザイナー、エンジニアの求人も条件の良いものが沢山登録されています。
|
企業口コミサイトキャリコネ 様々な転職系サービスと連携しているおすすめの求人サイトです。そのためスカウトメールも頻繁に送られていきます。転職エージェントよりも手軽な求人情報サイトは3~4つぐらい登録しておくと求人の選択肢が増えます。(ただし転職エージェントのように担当者のサポートは受けられません。)
|
工場ワークス 工場の仕事は給料も労働条件も恵まれたものが多いというのはご存知でしょうか?
その証拠に今は工場で働く女性も増えています。工場ワークスは様々条件で工場のお仕事が見つかり、お申込みも出来るサイトです。 当サイトの工場ワークスレポートも参考にしてください。 |
人材バンクネット 登録すると匿名でスカウトが受けられる転職サイトです。自分では思いもよらなかった職種からのスカウトや自分が思っている以上の好条件を提示されることもあります。手軽に登録できるので当サイトとしてもかなりオススメ出来ます。
|
求人情報サイトの検索機能
求人情報サイトは、あくまで情報サイトですから、転職エージェントのように担当者が付くことはありませんが、それでも職種、勤務地などで希望の求人を細かく検索することが出来ます。
また職種や勤務地以外でも、例えば「英語」や「海外」「音楽」などのキーワードでも検索出来ますから、興味のある業界の求人が見つかる可能性もあります。
またあなたの希望条件と登録しておけば、希望条件に合った求人が新たに掲載されたときには自動お知らせメールを受け取ることも出来ます。
求人情報サイトのスカウトサービスとは
「スカウトサービス」とは、あなたの職務経歴や希望条件を登録しておくと、それを見て興味を持った企業や転職エージェントからオファーが届くというシステムで、スキルや実務経験のある人にはありがたいシステムです。
ただしオファーを受けたからといって必ずしも採用されるわけではありません。
いわゆる「引き抜き」ではありませんので注意してください。
求人情報サイトのデメリット
求人情報サイトにデメリットあるというわけではありませんが、求人情報サイトは気軽に登録出来るため、5個も10個も登録してしまう人がいます。
もちろんそれを自分で管理出来れば問題ありませんが、片っ端から応募した結果、情報管理が出来なくなり、本来第一希望であるはずの条件の良い企業を見逃してしまったり、職務経歴書の作成や面接対策がおろそかになってしまうことがありますので注意してください。
また求人情報サイトは転職エージェントとは違い担当者はつきませんから、転職に際してアドバイスやサポートを受けることは出来ません。
ですから求人情報サイトと転職エージェントの両方を上手く使いこなせば選択の幅はグッと広がるでしょう。