
絶対に手抜きが許されない!企業研究の意味とは?
事実なので書きますが、フリーターから正社員に転職しようとしている人など、本格的な就職活動をしたことのない人の中には「企業研究」という言葉すら知らない人もいます。
しかし、ハッキリ言って企業研究せずに転職が成功するほど転職は甘くはありません。
企業研究とは、気になる企業の事業内容や売上高、支店の数などを調べ上げることを言いますが、そもそも、その企業のことをよく知っていなければ、「何故その会社を選んだのか?」という問いに対して答えることが出来ないはずです。
面接では「当社について知っていることを言ってください」という質問をされることがよくありますが、これは裏を返せば「当社のことをどこまで調べて、当社の何に魅力を感じたか言ってください」という、あなたに対するテストです。
当然徹底した企業研究をしていなければ、このテストをクリアすることなど到底できません。
資格や実績だけで全く企業研究することなく面接に挑む人と、
資格も実績も無いが、企業研究だけは一切の手抜きをすることなく、事業内容から、営業所、取引先まで調べ上げ、自分の強みをどう発揮出来るかを具体的にイメージして面接に挑む人では、間違いなく後者の方が採用される確率は高くなります。
それほど転職の成功には企業研究が重要だということを肝に銘じておいてください。
企業研究では何を調べれば良いか?絶対に確認しておくべきことは?
企業研究は採用されるためのだけにするのではありません。
むしろ企業研究をする主な意味合いは
「自分のやりたいことが出来るか?」
「自分の強みを生かせる事業をしているか?」
を知ること、つまり企業側のニーズと自分のやりたいことやスキルが合致するかを確認するためにするのです。
ですから企業研究では、まずは企業の事業内容や実績、業績を確認し、企業のニーズと自分のやりたいことや強み、スキルが合致するかを確認してください。
それが合致しないようでは応募したところで採用される可能性は低いですし、仮に採用されたとしても、あなたにとっても会社にとってもメリットがありませんから結局すぐ辞めることになりかねません。
企業の情報を入手する方法
企業研究の方法はいろいろありますが、ホームページがある場合は必ず全ページに目を通し、重要なところは数字に至るまで暗記するぐらいの気持ちで何度も目を通すようにしましょう。
その他にも会社四季報、会社案内、会社年鑑も企業研究には使えますし、また企業名で検索することで思わぬ情報を得られる場合もあります。
更に転職エージェントを利用しているのであれば、担当者によっては社長の性格や仕事に対する考え方、取り組み方、
会社の雰囲気や活気など、実際に働いてみないと分からないようなことも知っている場合あるので積極的に聞くようにしましょう。
企業研究で一番大切なこと
前述したように、企業研究で一番大切なのは、企業の事業内容を詳しく把握し、ニーズと自分のやりたいことや強みとが合致しているかを確認することです。
他にも「設立年度」「従業員数」「支店・営業所」「特色」「主要取引先」「業績」等はホームページから調べられる場合もあるので、暗記するぐらいのつもりで企業研究に取り組みましょう。
企業研究をしっかりすればするほど、余裕をもって面接に挑めますし、(面接で)見当はずれの回答をすることを避けられるようになります。
企業研究と自己アピールについては以下の記事が参考になります。転職アドバイザーの先生に寄稿していただいた記事です。
信じらないことですが、転職サイトに登録せずに転職活動をしている方がいらっしゃるようです。
今や転職サイトは、求人誌はもちろん、ハローワークよりも多くの求人が紹介されている転職のベーシックです。もちろん利用は完全無料ですから必ず登録しておくようにしましょう。
転職サイトには、主に
- 求人案件数が圧倒的
- 転職エージェントのようにオフィスに足を運ぶ必要がないため在職中でも利用できる
- プロフィールを登録するため「スカウト」が来ることがある
- 無駄な履歴書を書く必要がなくなる
といったメリットがあります。
特に4つ目の「無駄な履歴書を書く必要がなくなる」というのは求職者にとっては非常に大きなメリットではないでしょうか?
どういうことか補足すると、一般的に企業は求職者から問い合わせがあれば、とりあえず誰に対しても「履歴書を送ってください」と言いますよね?。
ただ、手書きで履歴書を書くというのは非常に手間のかかる作業ですから、何度も採用される可能性の少ない会社のために履歴書を書くのは時間の無駄でしかありません。
しかし転職サイトは、予め(あなたの)プロフィールを登録しますから、応募先企業があなたのプロフィールを見て「ウチには合わないないな」と判断されれば、その段階で断ってきます。
つまり履歴書を書くのは、あなたのプロフィールを見たうえで、あなたを採用する気のある会社に対してだけで済むということです(※さらに最近ではプロフィールだけで(履歴書なしで)採用する企業も増えてきています)。
インターネットに馴染みのない方も、今の時代は企業側も「使える人材はネット経由で申し込んでくるもの」と捉えている傾向がありますから、是非転職サイトへの登録&プロフィール記入だけは済ませておいてください。
転職サイトは大手の方が求人数が多くオススメですが、中でもリクルートが運営する「リクナビNEXT」の求人数は全国規模で圧倒的です。採用実績も国内トップクラスなので、まずは登録して、あなたの通勤圏内でどういった求人があるか確認してみてください。